板前まかない日記~昔取った杵柄~第5弾:筍ごはんが炊きあがらない!?
◆普段は家で自分のためには 料理 を作らない板前さんへ 家メシのススメ
突然自宅待機になった板前・料理人・調理師の方々へ伝えたい・・・元板前のまかない語録(^^)/
【まかないで鍛えあげた速さ・リーズナブル・うまさの活用法】
『家メシ』すれば元氣・生氣を取り戻し、やる氣が出てくること間違いなし!!
という内容のブログですが、今回の裏テーマは
❖大失敗を直ちにその場で成功に変える方法❖
です。それでは具体的にどんなことなのかお話していきます。
「板前は『まかない』で失敗をしながら仕事を覚えるものだ!」
と親方に教わった私は、横浜・新宿・池袋・宮城県の7つのホテルや料亭を渡り歩き、それぞれの厨房で駆け出しの頃からベテランになっても、毎日のようにまかない料理を作ってきました。
その甲斐あって『まかない流,、速い・リーズナブル・飽きの来ない美味しさ』
をテーマとした料理は今でも私は得意です(^^)/
今回の表テーマは
「旬の炊き込みご飯」で元氣になろう!=『筍ごはん』
普段、炭水化物をなるべく摂らないようにしている私は、米を食べないので炊飯器を使う事は一切ありません。なのに何故急に『炊き込みご飯』を作ろうと思ったかというと、同居している祖母(95)が食がすすんでいない事を知ったからです。普段は白飯とおかずが主なので、目先を変えて、炊き込みご飯で元氣になって欲しい!という想いで、作る事にしました。板前歴が20年近くもある私は、多くの女性が白飯ではなく『炊き込みご飯』に非日常を感じ、ワクワクする事を知っていたからです\(^o^)
さらにコロナショックで毎日『まかない的家メシ』自炊をしていた私は近所の八百屋で6本250円のお手頃価格で筍を購入していたので『筍ごはん』に決定~!!
【下処理】筍はしっかり泥を洗い流してから、本来はぬかと鷹の爪で下茹でが必要ですが、我が家にはどちらもないので、アルミホイルで落とし蓋をして、水で ただただ ひたすら茹でました(笑)
【炊飯】米は合わせ出汁に2時間浸水。筍は豪快に大きめにし、鶏むね、椎茸、油揚げ、こんにゃく、人参、牛蒡はそれぞれさいの目切りにして投入~!!! スイッチオンして炊きあがりを待ちます(^^)/
「ピーッ!ピーッ!」炊飯器がなりました、あれ? もう炊きあがり?
炊き込みご飯 特有の あのいいにおい がしていません・・・
【失敗】いやな予感がしながら 炊飯器を開けると
そこには あきらかに 火の通っていない 野菜と生米が・・・あれーー???
とりあえず昼ごはんにすることを諦めて、再度炊飯ボタンを押し、さらに待つこと数十分。
炊飯器が再度「ピーッ!ピーッ!」なるも、やはり蒸気も上がっておらず・・・
うーーーん、何故だ?全体量が多すぎたか? 具財が多すぎたか? 混ぜ方悪かった? 炊飯器の寿命が来たのかな? 無洗米を初めて使ったけど関係あったか?
水分はほぼ残っていないので、鍋では炊けないし、失敗したからと言って、捨てるなんて元料理人の道理に反するから、絶対に美味しく食べられるようにせねばならないし・・・・・。
わからん!! 私は一旦 筍ごはんの事を考えるのをやめ、とらあえず、そのまま放置し、料理とは全く別の作業をし始めました。※取扱説明書を読んだり、WEB検索をせずに(笑)
意外な視点からの解決!!
別の作業をしてから およそ2時間後。私の頭の中は、12年前にさかのぼり 宮城県、松島のホテルの厨房に居た頃の事を思い出していました。それはホテル全体での とある大きなイベントで、親方直属での指示のもと、ものすごい緊張感の中で 全員参戦で 特別料理 を作っていました。締めの食事は『ウニのせいろご飯』です。およそ400名のお客様に提供する時は、専用蒸し器で温めて出すので、あらかじめ巨大炊飯器で炊いて盛り付けをしておきます。米は宮城県ひとめぼれ。練り雲丹と合わせ出汁を入れて炊き込みます。 絶対に失敗は許されません。 ところが!! 炊きあがらずに、炊飯レバーが上がってしまう・・・。 2度、3度、セットし直しても同じでした。 全員冷や汗です(-_-;)※おかげで10年以上経った今でも覚えています(笑)
その時はガスコンロでどうにか炊き上げましたが、後にガス器具メーカーに原因を問い合わせたところ、炊飯釜の中の『塩分濃度の高さ』のよる『沸点の差』が原因でした。
米と水の沸点でセンサーが反応し、保温体制に入るそうです。そう!塩水は沸点が100℃以上!!
塩分高めだったり、具財が多い水分は100℃では沸騰しないのです。。。
知ってた~。塩分:沸点のこと。 思い出した~『炊き込みボタン』の存在とその意味を・・・
炊飯器メーカーさん、すみません~!! せっかく用意してくれた機能を使わずに(´;ω;`)
と、いう事で『炊き込みボタン』で再々々炊飯~♪♪
美味しく炊けました~\(^o^)/\(^o^)/\(^o^/※モンスターハンター「上手に焼けました~」風に(笑)
と、ところで、
再現性をもたせるために、この出来事を整理してみます。
解説:やりなおし行動には2種類ある!
作業的行動:炊飯ボタンを再度押しただけの 単純なやりなおし作業。 ※もしも失敗作を棄てて、新しい材料で同じ工程で作り直した場合もこれと同じ分類。
挑戦的行動:やりかたを変える。視点を変える、
今日の學び:大失敗を直ちにその場で成功に変える方法
失敗⇒ とりあえず単純にやりなおし作業してみる⇒ またうまくいかない⇒『焦らずひと息ついて』⇒ やり方・視点を変えて再挑戦 ⇒ 成功へ
新型コロナショックで内食の機会が多くなっている今こそ、いつもは仕事としてお客様のために作っている『まかない的家メシ』で 炊き込みご飯 を作って、あなた自身で楽しむべし!(^^)/
職場の環境で仕事として作る料理、家の環境で自分のために作る料理。この両方の視点から同じ料理を作ることにより、自分が
『料理に対してどんな想いがあるか』
が、わかると思います。
そこから未来に向けて自らの「腕」をどのように生かしていきたいか?磨いていきたいか?が視えてくる筈です。それが自然と、
あなたが転職する時、あなたの料理長など 上司への自分の仕事への想い・ポリシーをアピールするチカラ として 発揮できるようになる!!!
と、心から祈っています。
あなたが自分のために作る『まかない的家メシ』は、味覚と胃袋だけでなく、日常生活のやる氣がみなぎり自分自身のこころと身体全体がよろこびますよ~(^_-)-☆
人生のステージアップ就活に取り組みたい料理人は
面談であなたの魅力を最大限引き出し、魅力的な履歴書に落とし込みます。面接から就職後の職場に馴染むまでフォローするという情熱的な就職転職支援です!